【ドル換金】新宿西口でお得に高く売る『1000ドルを円に』外貨両替の結果は

未分類

現在少しづつドルが高くなってきています。

画像

今回は1000ドルを新宿の店舗(換金ショップ)にて円に換金しました。その様子を紹介します。より高額に換金する方法や注意点なども記載しておりますので是非最後までご覧ください!

1000ドルの内訳

今回換金する1000ドルの内訳になります

1000ドルの内訳

旧100ドル・・・4枚(400ドル)
20ドル・・・25枚(500ドル)
10ドル・・・10枚(100ドル)
合計1000ドルです!

画像

旧100ドル札
ベンジャミン・フランクリン(Benjamin Franklin)

アメリカ合衆国建国の父の一人であり、政治家・外交官・発明家・科学者・出版人・作家など、多彩な分野で活躍した人物。(1706年〜1790年)
裏面は独立記念館

画像

新100ドル札は2013年10月5日発行されました。

画像
画像

20ドル札
アンドリュー・ジャクソン(Andrew Jackson)

第7代アメリカ合衆国大統領(在任:1829年〜1837年)
アメリカの民主主義を大きく前進させた一方で、先住民政策などで強い批判もある人物です。(1767年〜1845年)
裏面はホワイトハウス

画像

10ドル札
アレクサンダー・ハミルトン(Alexander Hamilton)


現在のアメリカの財政制度の基礎を作ったことで有名でアメリカ建国の父の一人であり、初代財務長官としてアメリカの経済基盤を築いた重要な人物です。(1755年~1804年)
裏面は財務省建物

画像

換金当時の相場

換金日は6月1日で時価相場『1ドル143.82円』でした。
相場通りだと1000ドル14万3820円

画像

6月1日当日、前もって換金相場を調べるために新宿ドル換金で有名な「ドルレンジャー」で相場を確認しました。

この日は
ドルの為替レート金額143.82円
購入(円から外貨)144.09円
売却(外貨から円)140.83円
でした。

引用:ドルレンジャー

個人的な意見として店舗での購入、売却も思ったより手数料が少なくお得に感じました。新宿という換金の激戦区という理由もあるかもしれません

1000ドルを握りしめて新宿へ向かいました。

画像

新宿西口での換金の様子

さてここから新宿での換金の様子を紹介します。
新宿西口はチケットショップ、換金ショップが多くあります。

画像

6月1日は日曜日でしたが行列を作っているチケットショップもありました

画像

【換金する際の注意点】として『両替手数料なし(No commission)』のお店を選ぶようにしましょう。ドルを円にする場合下記の店舗だと142.59円で手数料はかからないので100ドル売る場合14万2590円になります。

画像

もう一つの店舗ではドルから円にするレートが1ドル143.05と高く設定されていますが、合計金額から手数料が引かれます。

100ドル換金した場合14万3500円から5%~10%お店指定の手数料が引かれて受取額が136,325円~129,150円もしくはそれ以下になる可能性もあります

したがって必ず手数料無料(No commission)の記載がある換金所を選ぶようにしましょう。

手数料を取る(No commissionの表示がない)店舗では買い取り表に具体的な手数料金額の数値や説明の記載がなく、販売価格と買い取り価格の金額をずらして高く買い取ってくれるように表示されている店舗が多いです。

画像

今回事前にネットで調べた結果、最も評判の良かった「チケットレンジャー」へ向かいました。時間単位でレート金額が変わり、換金の種類によっては売り切れ、受付停止(Sold out)している紙幣もあるので注意が必要です。 

画像

レートも「ドルから円」は1ドル140.83円。1000ドル換金で14万0830円。もっと高く売れそうなチケットショップもありましたが、評判が良かったのであえてここを選びました。手数料無料(No commission)の文字もちゃんとあります。

画像

換金時に問題発生

「チケットレンジャー」で換金を試みましたが1点問題が発生しました。
100ドル札について旧札は換金できないとのことでした。

100ドル札(旧札)

画像

2013年10月以降に発行されている100ドル札(新札)

画像

仕方なく旧100ドル札が換金できる別の場所を探すことにしました。
この時「旧札はどこも受け付けてくれない?」と頭をよぎり焦りました、、

何店舗か手数料が掛からない(No Commission)で換金率が良いお店を回ったところ「マルトクチケット」というチケットショップが旧札にも対応してくれました(良かった、、)。探せば他にもありそうです

画像

換金率もドルから円141.20円で手数料なしでした。
ただ、100ドルの旧札は1ドル当たり1円マイナスで換金してくれました。
外貨両替をする際は身分証の提示が必要です。

画像

1000ドルの換金、1ドルあたり141.20円なので14万1200円
14万1200円−400円(400ドルの旧札分)=14万800円で換金できました!

画像
画像

旧100ドル札だけドル当たり1円のマイナスになってます。

画像
 

まとめ

今回ドルを換金しました。換金日は6月1日で時価相場1ドル143.82円でした。1000ドルを円に換金したところ140,800円でした。個人的には時価相場との差額が3020円(約2%)だったので満足いくお取引でした。意外にも店舗での交換手数料は安く感じました。

同じ店舗でも場所によって換金率に差があったり、時間によっても違います。換金額や店舗情報について事前に調べておくのがお勧めです。また換金する際は手数料無料(No commisson)のお店を選びましょう。是非、参考にしてみてください!
___________________
最後までご覧頂きありがとうございます!発見があった、面白かった、興味が持てたなど気づきがあった記事にはリアクション頂けると嬉しいです!

コメント

タイトルとURLをコピーしました